2024年08月28日

水曜会日記 2024/08/28

出席者:9名参加

〇山行報告:
月例山行は無し。

個人山行:
8/24~8/25 NGYM他6名 隠岐の島の三角点巡り
8/24 知夫里島のアカハゲ山(324.5m)一等三角点
8/25 大満寺山(だいまんじやま)(607.7m)一等三角点

〇山行予定:
月例山行 9/8(日) 若杉山(鳥取県) 担当:OHR

〇その他:
今年度下半期の山行計画を検討、決定。同封の別紙参照してください。

山行計画にも入っていますが、9/28(土)~9/29(日)に愛媛県岳連主催で、鬼ヶ城山系にて四国登山大会が開催されます。
申し込み締め切りが9/15(土)ですので、参加希望の方は早めに申し出てください。別紙参照*

posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月21日

水曜会日記 2024/08/21

出席者:9名

〇山行報告:
月例山行:
8/11~8/16 越後三山を変更して、新潟、福島の山へ。参加者:2名
8/12(月) 角田山(かくたやま)482m 新潟県、佐渡の対岸。海岸から山頂まで石段が続く。
8/14(水) 会津磐梯山 八方台登山口より山頂往復、山頂はガスで何も見えず。
8/15(木) 八海山(新潟県) ロープウェイ駅~千本槍(野口はここで待機)~急な岩場、鎖場の縦走路を経由~約一時間で摩利支岳に到着。ここで折り返す。~下山後雨が降り出す。

個人山行:
7/23~7/28 山形県の月山 SG他3名 中腹で引き返した。
7/12~7/14 劔岳八ツ峰 SG、KGM他2名 途中撤退。*黒部トロッコ列車や小屋は能登地震で一部崩壊していて運休。
8/5~8/9 燕岳~餓鬼岳→白砂へ下山した。NGY、HRN他2名

〇その他:来週の水曜会で、今年度下半期の山行計画を検討する予定。
posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月07日

水曜会日記 2024/08/07

出席者:7名

〇山行報告:
8/4(日)の月例山行は参加者無しのため、中止。

〇個人山行:
7/19~7/21 KGM他3名 立山~室堂~剣御前往復(悪天候のため劔岳は撤退)
8/4 KGM他1名 裏寒風~寒風山~笹ヶ峰~笹ヶ峰登山口→寒風山トンネル
8/4 赤星山の千丈滝往復 3名 (カモシカを見に行ったが、会えなかった)

〇その他:
新型コロナがまた流行しているので、要注意!
来週の8/14(水)は築地コミセンが休館のため、水曜会はお休みします。
posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月01日

山行予定 8月~10月

募集中!!{令和06年08月~令和06年10月の月例山行}

8/4 剣山周辺の沢 徳島県 日帰り山行
アプローチの良い沢はやはり北面の大剣沢でしょう。初心者向けの沢ですが適当に滝もあり、巻路も分かりやすいので楽しめます。入渓は見ノ越下の第二駐車場に車を置き、名頃へ下る道路を暫く歩くと対岸に大剣沢が正面に見える辺りに谷に降りる小道があります。標識はありませんがそれとすぐに分かるでしょう。出合から大剣神社下まで標高差600mの沢登り、3〜4時間程度かかります。沢靴は必須です。

8/10~8/14 越後三山 新潟県 宿泊山行
この時期は暑さとブヨとの戦いになるでしょう。全山藪路と激しい岩稜の登降があり、快適なのは駒ケ岳の上部と中ノ岳の山頂付近だけでしょう。地図上のコースタイムは登山口の枝折峠から駒ケ岳までが7時間、駒ケ岳から中ノ岳までが5時間30分、中ノ岳から八海山の千本檜小屋まで12時間30分、八海山からロープウェイ乗り場までが2時間となっています。通常なら2泊3日で中ノ岳避難小屋、千本檜小屋に泊まることになります。また中ノ岳から下山する場合には十字峡まで標高差1600mを6時間かけて下ります。この時期は稜線上の水場が枯れるので厳しい縦走となるでしょう。雷の発生が多く注意が必要です。

9/8 若杉山(1,020m) 鳥取県 日帰り山行
若杉山は大山の南東部にある標高1021mのカヤトの山です。山頂付近は広く開けており、カヤの草原が広がっています。登山口は岡山県境の鳥取県側にある大谷集落、ここから北東に向かい、林道のコンクリート部の終点に駐車スペースがあり、車7〜8台が駐車できます。登山口の標高が650mあるので山頂までは1時間半程度です。山頂は大山を始め360度の展望を楽しめます。

9/28~9/29 四国登山大会(高月山) 愛媛県 1泊2日
高月山は南予の滑床渓谷の北に位置する標高1229mの自然林の静かな山です。登山口は北側の成川渓谷か、西側のスーパー林道を走って梅ヶ成峠から縦走するかのどちらかです。四国登山大会なので詳細は岳連より連絡があると思います。

10/5~10/6 竜ヶ岳(1099m) 滋賀、三重県境  宿泊山行
竜ヶ岳は滋賀県と三重県にまたがる鈴鹿山脈の御在所岳北方に位置する広大な笹原の山です。山頂付近は360度の展望、さえぎる物はなく開放的な気分で歩けます。最短登山口は稜線続きの石榑峠(いしぐれとうげ)で1時間ほどで登頂できます。アプローチは名神高速の八日市I.Cを降り、421号線を東に向かい、石榑トンネル手前で北の側道に入り、石榑峠まで上がります。峠に駐車スペースがあります。ここから稜線上を北に向かい標高差400m程度で山頂です。なお峠の三重県側は通行止めなので三重県側のキャンプ場へは麓のトンネルをくぐり抜けて行きます。

10/20 金剛山(1125m) 大阪府 宿泊山行
標高1125mの大阪府の最高峰、また日本300名山に指定されています。山というより観光地で大勢の観光客が訪れています。香川の雲辺寺山に似ていますがさらに観光地化しています。四国からのアクセスは非常に不便で、大阪市内の環状線を南下し、堺から河内長野市に入り、混んだ道路を登山口に向かいます。5時間ほどかかります。ロープウェイ乗り場に広い駐車場があります。終点の山頂稜線に着くと、杉林の広い参道を歩き、葛城神社、転法輪寺、葛木岳(金剛山)頂上広場に到着します。麓から歩くと2時間半ほど標高差600mです。

西日本は毎日36度以上の酷暑が続いています。ニュースで外出を控えてくださいとのメッセージが出る中、なかなか山へ行く気など起こりません。おまけにまたもコロナの流行が始まって、インフルエンザまで出る始末。今は週の半分を近場のプールで過ごしています。1時間程度ですが水の中を泳ぐのはとても気持ちの良いもの。ただ水から上がるとぼろ雑巾のようによれよれになります。回復力がなくなったなあとつくづく感じさせられます。私は視覚神経障害でもう仕事には着けませんが、年金暮らしの皆さんは何を生き甲斐にされているのか気になります。家の中で動かないと週単位で筋肉が落ちて行って身体の古傷のあちこちが痛くなります。酷暑さえ収まれば動く気力が起きるのですがねぇ( ^ω^)・・・  (久米記)                                                                     














posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 山行計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする