2024年07月31日

水曜会日記 2024/07/31

出席者:5名

●山行報告:月例山行は無し。

●個人山行:
7/27(土) 赤星山 KNSM 野田登山口から千丈滝までを往復。ニホンカモシカを見るのが目的だった。

●山行予定:
月例山行 8/4(日)の沢登りは希望者無しのため中止。(熱中症回避)

●その他:K2の未踏ルートを登っていた著名な登山家の平出和也氏と中村健郞氏が27日標高7,000m付近で滑落していたが、救助活動が困難な状況で、本日二人が所属する石井スポーツから救助活動を打ち切るという報道があった。
posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

水曜会日記 2024/07/24

出席者:8名参加。

●月例山行は無し。

●個人山行:

7/21~7/23 西穂~奥穂高 MTOKとその友人
7/21(日) 上高地→西穂高山荘
7/22(月) 西穂高山荘→奥穂高
7/23(火) 奥穂高→上高地下山(槍までの予定だったが、北穂高への稜線が強風のため中止した。)

7/21(日) 梶が森 2名 龍王の滝→ゴロゴロ坂や鎖場→梶が森山荘往復

7/20(土)~21(日) 剣山~槍戸山 山頂ヒュッテで1泊。KNSMとその友人 天気はあまり良くなかったので、星空は見えず。
下山時にリフトを使って中腹のフジバカマにアサギマダラが沢山乱舞しているのが見えて良かった。

7/18(木) 道後山(広島県と鳥取県の県境) NGYMとその友人3人。登り1.5時間、降り1時間。
posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月17日

水曜会日記 2024/07/17

出席者:7名参加

●月例山行も個人山行も無し。

●山行予定:月例山行 8/4(日)剣山系の沢登り
その他:第60回全国登山大会が新潟岳連主催で9月21(土)から23(月)まで実施される。現在の形で実施されるのは今回が最後になるらしい。希望者が少ないようで、再募集があった。

posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 今月の一枚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月10日

水曜会日記 2024/07/10

出席者:9名

●山行予定:月例山行は無し。

●個人山行:
7/6(土) 洞雲山と千羽ケ岳 MTOKとその友人 夏至観音が綺麗に見えた。多数の観光客。
7/7(日) 皿が峰 KNSM 風穴にはたくさんの子連れ観光客。涼しかった。登山道は25度くらいで、笹百合が綺麗だった。

●山行予定:今週末の焼岳は天候不良見込みと噴火のための規制の為中止。
posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月03日

水曜会日記 2024/07/03

出席者:5名

●山行報告:月例山行無し。

●山行予定:
・月例山行 7/13(土)~15(月) 焼岳(長野県) コース ①中尾温泉往復 ②上高地A(カッパ橋) ③上高地B(安房温泉)
・行事予定:7/6(土) 山の会新人歓迎会及び懇親会 開始18:30 サンポートビヤガーデン2024

●その他:7/2(火)岳連理事会報告 オンラインセミナー 7/31(水)19:00~ 講師 大城和恵医師 内容 「登山時の熱中症について」
全国対象 無料 希望者はJMSCAのHPからweb申し込みをしてください。

8/31(土)岳連沢登り講習会 8:00~12:00 物部川水系安野尾川 集合は当日5:00に駐車場。
参加費:2,000円 申込期限:7/2まで。
posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月01日

山行予定 6月~8月

募集中!!{令和06年06月~令和06年08月の月例山行}

7/7 大滝山懇親会 香川県 1泊2日
毎年恒例の大滝山県民の森での夏キャンプです。今年はいつもの旧小学校ではなくすぐ上流にある第一キャンプ場施設で行います。なのでテント泊となります。例年とは少し違うので詳細は水曜会での確認が必要です。夜はホタルが舞い、朝はオオルリやコマドリ、アカショウビンの鳴き声が森に響く素晴らしいロケーションです。

7/13~7/15 焼岳周辺 長野県 宿泊山行
焼岳(標高2455m)は北アルプス南部のリゾート地、上高地の入口にある活火山です。大正池の対岸に聳える美しい姿は上高地のシンボルとして知られています。登山口は上高地、中尾温泉、中の湯とありますが、比較的短時間で登れる中の湯登山口がお勧めです。平湯温泉のアカンダナ駐車場上から中房トンネルを抜け、左に登り、中の湯温泉の少し上部の道路脇に小さな駐車場があり、道路反対側に登山口の標識があります。標高1600mなので3時間余りで山頂に着くでしょう。樹林帯からすぐに森林限界を越え、特に悪い所もなく火山特有の見晴らしのいい登山道が山頂まで続きます。

8/4 剣山周辺の沢 徳島県 日帰り山行
アプローチの良い沢はやはり北面の大剣沢でしょう。初心者向けの沢ですが適当に滝もあり、巻路も分かりやすいので楽しめます。入渓は見ノ越下の第二駐車場に車を置き、名頃へ下る道路を暫く歩くと対岸に大剣沢が正面に見える辺りに谷に降りる小道があります。標識はありませんがそれとすぐに分かるでしょう。出合から大剣神社下まで標高差600mの沢登り、3〜4時間程度かかります。沢靴は必須です。

8/10~8/14 越後三山 新潟県 宿泊山行
この時期は暑さとブヨとの戦いになるでしょう。全山藪路と激しい岩稜の登降があり、快適なのは駒ケ岳の上部と中ノ岳の山頂付近だけでしょう。地図上のコースタイムは登山口の枝折峠から駒ケ岳までが7時間、駒ケ岳から中ノ岳までが5時間30分、中ノ岳から八海山の千本檜小屋まで12時間30分、八海山からロープウェイ乗り場までが2時間となっています。通常なら2泊3日で中ノ岳避難小屋、千本檜小屋に泊まることになります。また中ノ岳から下山する場合には十字峡まで標高差1600mを6時間かけて下ります。この時期は稜線上の水場が枯れるので厳しい縦走となるでしょう。雷の発生が多く注意が必要です。

9/8 若杉山(1,020m) 鳥取県 日帰り山行
若杉山は大山の南東部にある標高1021mのカヤトの山です。山頂付近は広く開けており、カヤの草原が広がっています。登山口は岡山県境の鳥取県側にある大谷集落、ここから北東に向かい、林道のコンクリート部の終点に駐車スペースがあり、車7〜8台が駐車できます。登山口の標高が650mあるので山頂までは1時間半程度です。山頂は大山を始め360度の展望を楽しめます。

9/28~9/29 四国登山大会(高月山) 愛媛県 1泊2日
高月山は南予の滑床渓谷の北に位置する標高1229mの自然林の静かな山です。登山口は北側の成川渓谷か、西側のスーパー林道を走って梅ヶ成峠から縦走するかのどちらかです。四国登山大会なので詳細は岳連より連絡があると思います。

MTOKさんが昨日(6/22土)に日本百名山を完登されました。おめでとうございます。屋久島の宮之浦岳だったので、きっと感慨深かったことでしょうね。さて、この日本百名山、誰が決めたのかというと作家の深田久弥氏で、1964年7月に日本百名山として初版を発刊しています。選定の基準として「山の品格」「山の歴史」「個性のある山」、そして付加的条件として標高1500m以上(例外筑波山876m、開聞岳924m)を挙げています。山好きの人しか読まなかった比較的マイナーなこの本を世間に広めたのがNHKで、時期的には今から20年程前、映像化した影響は大きく日本百名山ブームを引き起こしました。結果、登山客が大幅に増え、山小屋が混雑し宿泊代は高騰、静かな山歩きはできなくなりました。視聴率を求める余りにオーバーツーリズムを招くような行動は控えて欲しいものです。以前、槍ヶ岳直下で会った韓国人50人の団体の振る舞いには目に余るものがありました。大声をあげながら道など譲らず、あきらかに登山マナーを知らない観光客だと分かりました。そしてゴミ屑があちこちに…。上高地は観光客で溢れ、落ち着ける場所などなくなりました。ところで、事の良し悪しはともあれ、深田久弥氏の著書は山の魅力溢れるものでした。昭和36年初版の「わが愛する山々」や「瀟洒なる自然」「山頂での憩い」など山のバイブルとして読み漁ったものでした。そして、そこから「田淵行男・秋谷豊・西丸震也・白旗史郎」など昭和の文人、写真家などを知り、山への憧れがどんどん広がって行きました。そして山へ・・・    (久米 記)













posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 山行計画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月26日

水曜会日記 2024/06/26

出席者:8名

●山行報告:

・月例山行は無し。

・個人山行:
6/21(金)~6/24(月) 屋久島 MTOK他3名 6/21(金) 屋久島着、安房のビジネスホテルに宿泊。6/22(土) レンタカーを借り、淀川登山口から宮之浦岳を往復(日帰り)、天気が悪く、山頂は強風だった。6/23(日) 屋久島を観光し、翌9/24(月)は種子島を観光。

●その他:
6/19(水)会員№1のSTさんが死去。享年92歳。大腸がんだったそうです。会より香典15,000円を会長が持参。
今日6/26(水)の昼間、来週の懇親会会場の塩江キャンプ場を下見に行った。(NGYMとNGC夫妻)
今夜の水曜会に、その様子を報告してもらい、協議検討した結果、テント泊するには使い勝手が悪く、雨が降るとさらに不都合になる
という事で、今年は街中でやろうということになりました。場所は、「サンポートビヤガーデン2024」(7/6(土))です。
予約をする必要があるので、参加希望の方は、グループLINEあるいは、電話にてお知らせください。

***今月はJMSCAより小冊子の配布がありましたので、それを同封するため
会員すべての方に郵送配布致しますので、ご了承ください。***
posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月19日

水曜会日記 2024/06/19

出席者:6名

●山行報告:
・月例山行の港南台アルプス(6/16)は参加者なしで中止。
・6/16(日)小豆島清掃登山(午前中のみ) 参加者:5名。 午後から吉田湾の近くの千畳ケ岳と吉田富士へ。

・個人山行:
6/7~6/9 3名 6/7(金)伊豆大島の三原山 熱海から水中翼船で45分で大島へ。タクシーで登山口へ。1時間で噴火口(三原山753m)→外周2時間を歩き、大島温泉まで下山2時間→港には13:00着。6/8(土)愛鷹山1,187m、6/9(日)長者が岳→双子岳(山梨県)

6/19(水) 大山三鈷峰(1,516m) 2名及び小豆島山の会から2名。
小豆島のSKMTさんの誘いで参加。天気が良く、大山が綺麗に見えた。三鈷峰までの登りは木陰が多く涼しかったが、長かった。午前9時半頃登山開始して、山頂には午後1時半頃到着。象ケ鼻経由でユートピア避難小屋に寄ってから下山、大川寺に戻ったのは午後5時半頃。平日なのに、登山者は多かった。

●行事予定:
7/6~7/7 新人歓迎会 塩江第2キャンプ場にて開催。8人用のテントを準備。台車(NGYMさん)他道具類も持参。
posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月12日

水曜会日記 2024/06/12

出席者:8名

●山行報告:

・月例山行は無し。

・個人山行:6/8(土) KNSM 屋島周遊 表参道から屋島寺、南嶺(冠ケ嶽)、北嶺経由、屋島の城(き)経由で下山。

・個人山行:6/4~6/7 KM 鬼怒沼山(2,140m)と根名草山(奥日光、2,333m)湿原が綺麗で温泉も多い。景色が良くてシャクナゲが美しかった。晴れていて良かった。

●山行予定:月例山行:6/16(日) 港南台アルプス 同日に小豆島清掃登山。
posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月05日

水曜会日記 2024/06/05

出席者:7名

●山行報告:

・月例山行:船通山(1,142m) 6/2(日) 参加者:2名 朝小雨後曇り
OHR宅07:00→鳥神滝コース登山口(700m)10:30→南へ向かって沢沿いの平坦な道を歩き、大きな岩盤の階段を登ると鳥上の滝に着いた11:00→鉄階段から30分で標高1,000m。タニウツギの登山道→平坦な草原に出て分岐から山頂まで100m。山頂11:50着。ガスで視界は麓までしか見えない。石の鳥居や祠があった。広い草原で避難小屋もあった。同じ道をピストンで下山。登山口着13:20 近くの民宿で入浴して帰る。

・個人山行:6/1(土) 王頭山320m~心経山210m(広島)丸亀港から20分)MTOKとその友人 晴れ 
港から20分で登山口→山頂→尾根→心経山(太子堂から岩尾根が続く)
・6/2から6/3にかけて、香川県高校総体登山大会があり、山の会からはKMRさん、HRNさんが参加し、岳連からは2名が参加した。高校生約40名、教諭約15名。6/2(日)三頭越えから竜王山、相栗峠へ下山して憩いの森で宿泊。6/3(月)大生峠から大滝山へ登り、三本松登山口へ下山。

●山行予定:月例山行 6/16(日)港南台アルプス(岡山県) 同日に岳連主催で小豆島清掃登山。
posted by 高松山の会 at 23:00| Comment(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする